運転しやすい(小回りが利く)コンパクトカー比較ランキング2019
2019/01/14
運転しやすいコンパクトカーをランキング形式で発表します。
小回りが利き(最小回転半径が小さい)、ボディサイズの小さいコンパクトカーを運転しやすい車として比較しています。
順位 | 車種 | 最小回転半径(小回り) | ボディの大きさ ランキング (小さい順) | 中古車検索 |
---|---|---|---|---|
1位 | 日産マーチ | 4.5m(1位) | 2位 | 中古車検索![]() |
2位 | 三菱ミラージュ | 4.6m(3位) | 1位 | 中古車検索![]() |
3位 | トヨタ・パッソ | 4.6m(3位) | 3位 | 中古車検索![]() |
4位 | トヨタ・ヴィッツ | 4.5m(1位) | 6位 | 中古車検索![]() |
5位 | スズキ・イグニス | 4.7m(5位) | 4位 | 中古車検索![]() |
6位 | ホンダ・フィット | 4.7m(5位) | 8位 | 中古車検索![]() |
7位 | マツダ・デミオ | 4.7m(5位) | 9位 | 中古車検索![]() |
7位 | スズキ・スイフト | 4.8m(9位) | 5位 | 中古車検索![]() |
9位 | 日産ノート | 4.7m(5位) | 10位 | 中古車検索![]() |
10位 | トヨタ・アクア | 4.8m(9位) | 7位 | 中古車検索![]() |
※各項目の順位合計が小さい順に並んでいます。
運転しやすいコンパクトカーの総合ランキングは日産マーチが第1位でした。
小回りが利くコンパクトカーはトヨタ・ヴィッツと日産マーチです。
ヴィッツはややボディサイズが大きめなので運転しやすさランキングでは4位となりました。
基本的には、車体が小さいほうが小回りが利きます。
ミニバンの最小回転半径が5.2~5.7m程度であることを考えるとコンパクトカーはかなり小回りが効くと考えて良いでしょう。
同じ車種でもグレードによって最小回転半径の数値が違っていますので、ランキングはあくまでも最小の数値の比較なので実際には違う場合がありますのでご注意ください。
どの車種もコンパクトカーですのでそこまで大きな違いはありませんが、参考にしてみてください。
コンパクトカー比較ランキング2017-2018
『コンパクトカー比較2017-2018』では、通勤におすすめのコンパクトカー10車種を販売台数や燃費、馬力など総合的に比較してランキング形式で発表しています。コンパクトカーの詳細ページでは、各車種のメリット・デメリット(欠点)などの詳細を見ることができます。
- 第1位:ホンダ・フィットの詳細はこちら
- 第2位:トヨタ・アクアの詳細はこちら
- 第3位:日産・ノートの詳細はこちら
- 第4位:トヨタ・ヴィッツの詳細はこちら
- 第5位:マツダ・新型デミオの詳細はこちら