コンパクトカー比較ランキング2019|低燃費で人気の小型車

コンパクトカー10車種を燃費、価格、人気度など総合的に比較してランキングしています。

フィット/デミオ2台比較|広さ重視ならフィット。走りを楽しみたいならデミオ

   

デミオ(マツダ)はどんな車?

デミオは2014年9月に日本で発売が開始され、現行モデルで4代目になります。2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤー、日本自動車殿堂カーテクノロジーオブサイヤー、2014グッドデザイン金賞など様々な賞を受賞した人気車種です。

ラインナップは1.3Lガソリン車・1.5Lディーゼル車を用意し、2モデル9グレード展開で、車両本体価格は135万円~201万円になります。

ガソリン車には3代目後期型で使われていた13-SKYACTIV、ディーゼル車は1.5L直噴ターボ仕様のSKYACTIV-D 1.5を採用し、ガソリン車で92馬力・12.3kgm、ディーゼル車で105馬力・25.5kgmとパワフルなスペックとなっています。

安全面では、従前モデルには設定のなかった衝突の回避を支援するスマートシティブレーキサポートを13Cを除く全グレードに標準装備するなど、安全性も向上しています。予防安全性能アセスメントでは、最高ランクのASV+を獲得するなど安全性に定評のある車種になります。

デミオについて詳しく見る

フィットとデミオを比較

①ラゲッジの容量・使い勝手共にフィットの圧勝。フラットなフロアも良し。

フィットとデミオのラゲッジの容量を比べると、フィットが5名フル乗車時で363Lとコンパクトカーではトップクラスの容量を誇っているのに対し、デミオは280Lと平均以下となっています。
またフィットはリアシートに左右が独立したダイブダウン機構を備えていて、フラットなフロアを実現していますが、デミオにはこの機構は備わっていません。そのためリアシートを倒した状態では、シートの厚みの分だけ段差が生じてしまいます。(フレキシブルボードをオプションで追加すればフラットにする事も可能)使い勝手・容量共にフィットの圧勝となっており、ラゲッジ重視ならフィットがおススメです。

②室内の居住性はフィットの勝ち。ファミリー層におススメ。

フィットは全長3,995mm×全幅1,695mm×全高1,550mmと、4mを切るコンパクトなボディーサイズとなっており、デミオに比べて全長-105mm・全高+50mmとなっています。(全幅は同じ)しかしこれが室内寸法になると、デミオに対して室内長+130mm・室内幅+5mm・室内高+70mmとなり、室内空間に差が出てきます。
特に後席でその傾向が見られ、フィットの頭上空間が握りこぶし1.5個・足元が2個のスペースを確保しているのに対し、デミオは頭上が1個・足元が1.5個となっています。フィットの方が居住性に優れており、後席も使う機会が多い人にもおススメです。

③フィットの方が死角が少なく、運転しやすい。特に後方視界に差が。

フィットとデミオの視界で比べてみると、どちらもサイドガラスの下端が持ち上がったデザインとなっていますが、フィットの方がサイドガラスの面積も大きく視界は良いです。
また後方の視界では、圧倒的にフィットに軍配が挙がります。デミオは、躍動的なエクステリアに仕上げた分リアガラスの角度が急で、面積も小さくなっています。その点フィットは大型のリアガラス・埋め込み式のヘッドレストを採用しているので、後方視界も良好です。全体的にフィットの方が死角が少なく、運転のしやすい車種となっています。

④エントリーグレードで6万円・最上級グレードで9万円の差。フィットの方が割安か。

車輌本体価格で比較すると、フィットは129万円~192万円・デミオは135万円~201万円の設定となっており、エントリーグレードで6万円・最上級グレードで9万円の差があります。
装備・性能が異なるため一概に比較は出来ませんが、フィットの方が全体的に割安な価格設定でお得感があります。初期費用を抑えたいなら、軽自動車並みの120万円台から買えるフィットがおススメです。

⑤コスパ・維持費に優れたデミオのディーゼル仕様がおススメ。

フィットは燃料タンクが32Lの1.3Lモデルが最も燃費が良く、JC08モード燃費26.0km/Lの低燃費を実現しています。(40Lモデルでは24.6km/L)対するデミオはガソリン車24.6㎞/L・ディーゼル車が26.4km/Lとなっています。(燃料タンクは44L)40Lモデルでは互角の数値、ディーゼル車との比較ではデミオに軍配が挙がります。
しかもディーゼル仕様では、ガソリン車に比べ15円/L程度燃料代が安くなるためデミオの方がコストパフォーマンスは優れています。ガソリン車でも十分ですが、長く乗るならより燃費が良く、維持費も安いディーゼル仕様もおススメです。

⑥低回転域で力強い走りをしてくれるデミオの方がストレスは少ない。

フィットは、1.3Lで最高出力100馬力で最大トルクが12.1kgm、1.5Lで132馬力・15.8kgmのスペックとなっています。対するデミオは、ガソリン車で92馬力・12.3kgm、ディーゼル車で105馬力・25.5kgmとなっています。デミオのガソリン車と1.3Lはほぼ同等ですが、1.5Lとディーゼル車と比較すると、最大トルクで大きく差がつきます。
またフィットは4,600回転まで上げる必要がありますが、デミオは1,500~2,500回転と低回転域から力を発揮してくれます。高速の合流などパワーのいる場面でも活躍してくれること間違いなしです。

まとめ

広さに優れ全体的に平均以上のフィット、走りの楽しみを追求したデミオ。

フィットはラゲッジ容量・居住性といった広さの面で圧倒的に勝っており、コンパクト車の中でもトップクラスの広さとなっています。後席も余裕があり、ファミリー層向けです。またエクステリアも無難に仕上げており、死角も少なく運転のしやすい車となっています。装備・性能も平均以上で、文句の付けにくい1台です。
対するデミオは走りを重視しており、ガソリン車の他に2.5L並みのパワーを備えたディーゼル仕様を用意するなど、このクラスでは珍しい1台となっています。またエクステリアはスタイリッシュでシャープなもので、後ろにいくにつれ下がる今風のデザインとなっています。ただし、その分広さの面ではやや犠牲になっています。走りをメインに楽しみたい2人以下の世帯向けと言えます。
両者はコンセプト・方向性がはっきり違うので、あまり層が被らないかと思われます。みんなに人気なフィットか、個性的なデミオか、そういった視点から選ぶのも面白いかもしれません。

 - 2台比較