コンパクトカー比較ランキング2019|低燃費で人気の小型車

コンパクトカー10車種を燃費、価格、人気度など総合的に比較してランキングしています。

日産「ノート」の口コミ評価レビュー!後部座席にゆったり3人座れる

      2019/01/11

日産「ノート」を所有する『むらのりさん(33歳・男性・自営業)』に口コミ体験レビューを聞くことができました。

むらのりさんは、夫婦(33歳、34歳)、両親(65歳、63歳)、子ども(3歳)の5人家族です。低燃費コンパクトカーの日産「ノート」の使い心地はどうなんでしょうか。

日産ノート

日産「ノート」を購入した理由を教えてください。

以前乗っていた車(日産マーチ)が車検の時期をむかえた為、新しい車を探していました。子供も3歳になり、落ち着いてきたのでもう一人の子供を考える時期が来て、少しマーチだと小さすぎるが、車庫のスペースの関係でハイルーフの車は購入する事が出来ず、車内が広いコンパクトタイプのセダン車を探していました。

ちょうどそのタイミングでディーラーの営業マンから、値引きなど色々良い条件の提示を頂き、試乗させて頂いた時に娘が非常に気に入っていた様子だったため日産ノートを購入させて頂きました。元々日産車が好きだったため(最初に乗っていた車からずっと日産車)車庫のスペースと予算との兼ね合いで日産ノートしか考えられませんでした。

日産「ノート」のメリットを教えてください。

日産ノートの一番のメリットは車内が広い事です。

良い

以前に乗っていた日産マーチは車内が非常に狭く、後部座席にチャイルドシートを乗っけるともう一人分のスペースしかありませんでしたが、日産ノートの場合であれば、かなりのゆとりがあり子供を含めて後部座席に3人ゆったり座る事が出来ます。

また日産マーチを使っていたときは、運転シートを前に引いて使わないと、後部座席が狭かったのですが日産ノートであれば後ろに気を配らなくてもゆったりした空間を確保する事ができます。

日産ノートのメリットは燃費が良い事です。

良い

エコメーターやエコモードも付いていて(これはグレード別のオプションみたいですが)目で見ながらエコドライブを心掛ける事ができます。

また、アイドリングストップ機能も付いているので(買い換え前の車には付いていなかった)エコな感じがします。

メーターを見るとリッター何キロで走っているか見る事が出来るのですが、リッターあたり15キロ前後は走る事が出来るみたいなので、ガソリン車にしてはかなりの燃費の良さを実感出来ます。

安全性や快適性にこだわって作られている。

良い

日産ノートには「エマージェンシーブレーキ」や「アラウンドビューモニター」など次世代車っぽい機能も多数搭載されて、安全性や快適性にもこだわって作られている点もメリットだと思います。

(グレードオプションみたいですが)実際ぶつけるような運転をしていないので効果を実感しているかというと分からない点はありますが、普段運転をあまりしない嫁にも気軽に貸す事が出来る安心感はあると思います。「アラウンドビューモニター」は本当に便利で、駐車するとき凄い楽です。

小回りが利き、車庫入れも楽にできる。

良い

日産ノートはコンパクトカーなので大きな車と比べて小回りが効く点がメリットの一つだと思います。主要道路であればどんな車でも気にならないとは思いますが、細い道に入った時にコンパクトカーだと真価を発揮します。

細い農道の様なところでもすいすい走れる快適さは他の車ではなかなか味わえないと思います。また小さいので車庫入れも楽だし、我が家のような車庫(高さが低くハイルーフタイプが入らない様な車庫)でも使う事が出来ます。

日産ノートはお洒落な外観がメリットの一つだと思います。

良い

某アイドルを起用したCMの効果かもしれませんが、結構小さい子供からも指でさされたりします。

また娘もお気に入りの様で、今まで車での移動が嫌いだったようですが、最近はノートに乗りたいって凄いせがんでくるようになりました。

私はパールホワイトのカラーを選んだのですが、カタログを見ると他の車よりカラーバリエーションが豊富の様に見えるので自分の好きなカラーを選べます。

日産「ノート」の残念な点を教えてください。

上り坂でパワー不足を感じる。

残念

日産ノートを乗って気がついた事なのですが、少しパワー不足な感じを受けます。街中を走る位であれば全く問題ないと思いますが、坂道や山を車で登るときかなり体感しました。

先日とある山へドライブで向かったのですが、上り坂でフルスロットル状態でもまだパワーが不足していました。

そういう車では無いのは分かっては居ますが、山道で渋滞の原因を作ってしまうのは少し頂けないと思います。もう少し燃費を落としても良いので排気量を上げてくれると嬉しいですね。

エンジンブレーキの掛かり具合にばらつきがあること。

残念

日産ノートは少しではあるんですがエンジンブレーキの掛かり具合にばらつきがある点がデメリットに一つだと思います。

CVT方式を採用しているので、私が以前乗っていたオートマ車と感覚が違うのが一番の原因かも知れませんが違和感を感じます。

また、ハイルーフのワゴン車と比較すると乗れる人数や荷物を置くスペースが少ない点は気になります。トランクは、大きめのベビーカーを入れると他にはあまり収納スペースが無いと思います。

日産「ノート」はどんな方にお勧めしたい車ですか。

日産ノートは4人(+1まではどうにか)までの家族で、街をメインに乗る方に非常におすすめの車だと思います。

車内がゆったりして居るので快適性が高く長距離ドライブにも耐えられると思います。また、安全システムなどが付いて(グレードオプションの様ですが)さらにコンパクトカーなので小回りもかなり利くので、はじめて車の購入を考えている方にもおすすめの車だと思います。

また価格が比較的お手頃でカラーバリエーションも豊富。さらには燃費もガソリン車にしては優秀なのでお金があまり無いお父さん(私の様な)にも経済的で凄いおすすめの車です。少しパワー不足は感じますが、街で気軽に乗る分には十分な性能を持っている車だと私は思います。

ノートのメリット・デメリット詳細はこちら

 - 日産コンパクトカー