コンパクトカー比較ランキング2019|低燃費で人気の小型車

コンパクトカー10車種を燃費、価格、人気度など総合的に比較してランキングしています。

日産「ノート」の口コミ評価レビュー!高速や流れのよい公道では驚きの26.0km/L達成

      2019/01/11

日産「ノート」を所有する『えるももさん(38歳・女性・会社員)』に口コミ体験レビューを聞くことができました。

えるももさんは、子ども(9歳、11歳)の3人家族です。低燃費コンパクトカーの日産「ノート」の使い心地はどうなんでしょうか。

日産ノート

日産「ノート」を購入した理由を教えてください。

ファミリーカーを購入する際に比較ポイントとしたのは、燃費・初期費用・車内の快適性でした。燃費からいうとハイブリッドカーも魅力的でしたが、初期費用がやはり高めでしたので、トータルなコストパフォーマンスを検討して1200ccクラスの低燃費コンパクトカーに絞って比較検討をしました。

日産「ノート」を購入したのは24.0㎞/Lという低燃費性と、エコスーパーチャージャー搭載が決め手でした。エコスーパーチャージャーがあるので、低燃費と高性能駆動の両立が可能で、1200ccエンジンも1500ccクラスの性能を発揮できます。普段は低燃費でエコ走行を意識して運転し、必要な時は切り替えられる便利性がノートの購入を決めた一番の理由になりました。

日産「ノート」のメリットを教えてください。

燃費性能に満足

good

日産ノートのメリットとして一番にあげられるのは燃費です。年に数回往復850kmほどの距離を帰省するのに車を使用しますが、使用した燃料は大体49Lくらいでしたのでアベレッジは17.0㎞/L程です。高速や流れのよい公道では26.0㎞/Lほどの燃費で走っています。この燃費性能には満足しています。またサスペンションにも満足しています。状態が悪い路面を走行することもありますが、吸収がよいです。燃費が良く、走行性能にも満足しています。

後部座席が広く、シートも快適で疲れにくい

good

子供が2人いますし、習い事の送迎にも使用していますので、荷物を結構積み込むことも多いですが、座席には余裕を感じられます。前部のシートを後ろいっぱいに下げても大丈夫です。シートの硬さも適度に硬く、ある程度の時間運転していても疲れにくいです。シートの感触や乗り心地のよさは試乗でも確認していましたが実際快適です。天井も高めですから圧迫感がなく、狭苦しい感じがしないのもいいです。

エコスーパーチャージャーで坂道ラクラク

good

そしてやはり非常に大きなメリットとしては、購入の際に決め手になったエコスーパーチャージャの搭載です。登り坂などもエコスーパーチャージャで楽々登れます。どうしてもパワーが必要なここぞって時に使えるので、1200ccでも不満はありません。このパワーがだせて、燃費が平均16.0~17.0㎞/Lというのはありがたいです。またトルクを低速向けに振ってあるせいかアクセルの動きにリニアに追従してくれます。ハンドリングも素直で、扱いやすいです。

おしゃれでスタイリッシュなエクステリア

good

デザインも気に入っています。空気抵抗の軽減を考慮したおしゃれでスタイリッシュなエクステリアデザインはやはり惹かれましたし、色鮮やかな塗装も好きです。外装に関しては価格以上の高級感のある外装だと思います。燃料計も便利だし、メーターも発光式で見やすいです。メーター周りのイルミネーションがカラフルで楽しいので子供も喜んでいます。ドアの開閉のしやすさも便利です。走り、居住性、燃費、トータル的に見て満足いく車です。

アラウンドビューモニターで初めての場所でもラクラク駐車

good

またノートについて気に入ってる点といえば、360度見渡せるアラウンドビューモニターの搭載です。4つの広角カメラの画像で実現したトップビューで自分の車の状態がよくわかりますので、車庫入れや縦列駐車が楽なのはもちろん、目視できない部分も見渡せて安心です。初めての場所やちょっと難しい位置への駐車も、以前の時間より確実に短時間でできるようになりました。360度、左右後方全部見れるのはちょっとしたゲーム感覚で面白いです。

日産「ノート」の残念な点を教えてください。

内装のデザインが物足りない

残念

ちょっと残念だった点は内装が少し安っぽいデザインに感じた点です。外装デザインはスタイリッシュでしたので気に入っていますが、内装は物足りなさを感じます。またH.I.DやVDSがオプション設定しかないので、付け加えるとその分コストが余計にかかってしまいます。最低限H.I.Dは標準装備してもらいたかったと思います。また、高速走行するとロードノイズが少し気になります。エアコンつけた状態で坂道を登りだすとノッキングのような音もします。

収納スペースが少なく、トランクも手狭

残念

他にもちょっと残念だったのは、内部の広さに反して、収納スペースの少なさや狭さが少し感じられる点です。コインホルダーやアームレスト式のセンターコンソールなどついていればと思います。またルームランプが1個なので、すこし暗く感じます。運転席側、助手席側とあればよかったと思います。バニティーミラー照明もあれば便利でした。それとなぜか、アクセルの足元が少し窮屈に感じます。トランクスペースも手狭に感じるので、もう少し広ければ子供たちの荷物の収納などに余裕があったと思います。

日産「ノート」はどんな方にお勧めしたい車ですか。

断然女性向けに運転のしやすい車だと思います。アラウンドビューモニターの搭載で駐車のアシストも楽にしてくれるので、その点も女性にお勧めしたいです。アラウンドビューモニターがついているのとついていないのとでは、駐車のしやすが全然違います。

後部座席の広さもあるので、子供を複数人乗せるのにいいので、お子さんのいる家庭にもおすすめです。習い事の送迎や買い物に活用できます。エコスーパーチャージャもついてるので、燃費性能を求めながらある程度のパワー走行性能も欲しい方向けの車だと思います。価格も手ごろですので、価格、燃費、性能を総合的に見て、実用品として使いたい方やセカンドカーとして所有したい方にもいいと思います。

ノートのメリット・デメリット詳細はこちら

 - 日産コンパクトカー