マツダ「デミオ」の口コミ評価レビュー!荷物が沢山乗って、乗せ降ろしも楽♪
2019/01/11
マツダ「デミオ」を所有する『カーズさん(30歳・女性・自営業)』に口コミ体験レビューを聞くことができました。
カーズさんは、ご両親(57歳、59歳)、弟さん(24歳)との4人家族です。デミオは、主に送迎や買い物に利用しているそうです。低燃費コンパクトカーのマツダ「デミオ」の使い心地はどうなんでしょうか。
マツダ「デミオ」を購入した理由を教えてください。
まず、手頃で普段乗りに使える車が欲しかったので、コンパクトカーに選択肢をしぼって候補を出したところ、その中の1台がマツダのデミオでした。
もともと車好きな一家で、家族それぞれがいろんな種類の車に乗ってきたのですが、マツダの車はトヨタのような大衆向けと違って、マツダならではのこだわりや特徴があって、色やエンジン、スタイルにほかと違うよさを感じていたので最終候補まで残りました。
今どきよく言われている燃費のよさ、家族が誰でも運転できるコンパクトさ、性能とマツダらしいカラーで、試乗をしたときの乗りやすさと運転のしやすさからこの1台に決めました。
税金のこともあるので、このくらいの排気量も魅力的だったし、かわいさとかっこよさを両方持っている見た目がいいという家族の意見もありました。
マツダ「デミオ」のメリットを教えてください。
コンパクトさからくる、小回りのきき具合がいい。
これは軽に乗りなれている母親でも違和感なく使えたことからもわかりますが、本当に取り回しのよさは大事だと思いました。買い物に行くと広い駐車場ばかりではないからです。毎日祖父母のの家に通っているのですが、そこはいわゆる田舎道で離合ができないくらいに、せまい道や急な曲がり角もあるけど、デミオなら問題なく曲がっていくし、狭い庭でも簡単に切り返してUターンができるところが便利です。
駐車場でぱっと目につき見つけやすいボディカラー
デミオのボディーカラーも気に入っているところです。なぜなら、ただ単に見た目がいいとか気に入っているというだけではなく、我が家の場合は車が祖父母の足になっているので、病院などに出かけたときや、買い物など駐車場に止めてあるときに、ぱっと目について見つけやすいのが大事だからです。
今は昔と違っていろんな色の車が走っているので、駐車場で車がわからなくてウロウロなんていう危ない場面などのリスクが少なくなるのでよかったです。
長時間運転しても腰やお尻が痛くなりにくい
見た目だけじゃなくて、忘れちゃいけないのが、シートのデザインです。デザインというのは、なにも見た目だけをいうのではなくて、その形や機能を含むわけですが、長時間運転をしても疲れない(腰やおしりが痛くなりにくい)のは、かなりポイントが高いです。祖母の病院まで片道1時間=往復2時間の距離を走っても、自分だけじゃなくて横に座っている祖母も、快適だから疲れないというようなことを言っていました。
ストレスなく軽快に走ってくれる
我が家にあるほかの普通車は、排気量が大きい……といっても、デミオよりは大きいので、デミオのようなコンパクトカー(1300)は軽に毛が生えた程度には走るのかなー、なんて運転する前は思っていたのですが、そんなことは全然なくてさすがマツダ!という感じの走りを見せてくれます。この排気量の小ささにしては軽快によく走ってくれるので、アクセルを踏んでも進まない、走らない、みたいなことがなくてストレスを感じないので、とてもいいです。
荷物が沢山入って、さらに乗せやすい。
うちは買い物にいくとき、祖父母を連れて一緒に行くから2軒分の量になって、荷物はかなりの量になるのですが、デミオは荷物がたくさん入ると同時に乗せやすいのがすごくいいです。つまり、トランクルームの高さがちょうど使いやすいのです。身長が低い祖母も、身長が高い親もすんなり荷物を後ろに積むことができるので、かなり重宝しています。重い荷物のときも、無理に持ち上げなくても乗せることができるので、自分だけじゃなくてほかの家族にも好評です。
マツダ「デミオ」の残念な点を教えてください。
メーターパネルの表示が見にくい
デメリットというのを特には感じないのですが、あえて言うとしたらメーターの中にある表示のうるささでしょうか。3連メーターはデザイン的にバランスもいいし、光具合も好みの感じなので、とても気に入っているのですが、今どきのいろいろな情報量表示にのっかってか、右のメーターパネルの表示がゴチャッとして見にくいし、なんだったらその表示はいらないんじゃないかな、という感じです。3連メーター自体はいいので、なにか違うものを表示させてほしいです。
ホイールキャップ仕様でなくてもよいのでは。
あと気になるといえば、ホイールがスチールのホイールキャップ仕様というところでしょうか。もちろんカバーがついているので、見た目におかしいというわけじゃないけど、結局買ったあとにアルミに履き替えをしていることを思ったら、そういえば最初からアルミホイール仕様で売っていたらこの手間がなかったかなと思ったり、やっぱり好きなデザインのホイールにしたいから、今のままでいいのかなと思ったり、難しいところです。
マツダ「デミオ」はどんな方にお勧めしたい車ですか。
そこそこの走りと、コンパクトなサイズに、小回りのきき具合、形状やカラーバリエーションからして年代を選ばないし、男女も選ばない車なんじゃないかな、と思います。町乗りで買い物にしかいかないよって人にはもちろん、うちが祖父母を乗せて問題ないことを思えばお年寄りの送迎にもいいと思います。走り具合からデミオは通勤にもおすすめだし、ものすごく車にこだわってチューニングしまくる!なんて人以外なら、かなりの人に向いているんじゃないかと思います。
でも、お年寄りの送迎に向いていると言いましたが、デミオは本当にかなりなコンパクトに仕上がっているので、後ろがすごく広いというわけではなく、足が悪い人を後ろに乗せるときは、少し配慮が必要だと思います。